「アラブの春」関連の御本を色々めくっためも(1)
中東民衆革命の真実 ──エジプト現地レポート (集英社新書) ちょうど1年前くらいに出された御本。今のところ、田原さんのお見立てで外れたとこは無いように思う。占いではないのだからあたりもはずれも無いんだけど。この本は1/...
中東民衆革命の真実 ──エジプト現地レポート (集英社新書) ちょうど1年前くらいに出された御本。今のところ、田原さんのお見立てで外れたとこは無いように思う。占いではないのだからあたりもはずれも無いんだけど。この本は1/...
四つだか、五つだったかの夏。昼寝から起きたら、祖母と母がお風呂に入れてくれた。 「先におあがんなさい」と言われてお風呂から出ると、祖母と母がお風呂上がりに使うヘアブラシや、手鏡なんかが用意してあった。 手鏡は、普段は子供...
「断食」と五輪がバッティング!! イスラム教選手、日中飲まず食わず? メダルいらない? 今年のロンドン五輪は7月27日から8月12日まで。この日程がイスラム教を信奉する選手にとって、ちょっとした問題となっている。“聖なる...
嵐がすごかったので、午後はひきこもって御本を読んだ。 “Gombo zhèbes.” Little dictionary of Creole proverbs, selected from si...
イスラム“夫婦本”のスゴイ中身…夫は妻を殴ってもいい 「幸せな結婚生活を送るために、夫は妻の耳を引っ張ったり、杖で殴らなくてはならない」こんな本がカナダの書店で売り切れ状態になっている、とトロント・サン紙が伝えた。「ア・...