“Mizan al-haqq”
キャーティプ・チェレビーという人の『真理の天秤』というのがarchive.orgにあがっていたのを読んでみたら、これが思いがけず相当おもしろかった。ので、いきおいで日本語にして公開しました→『真理の天秤』。これで全体のだ...
キャーティプ・チェレビーという人の『真理の天秤』というのがarchive.orgにあがっていたのを読んでみたら、これが思いがけず相当おもしろかった。ので、いきおいで日本語にして公開しました→『真理の天秤』。これで全体のだ...
半世紀と1年前の今日はマルコムXが天に召された日でしたので、彼の「巡礼の手紙」を読んでみました。 The Most Remarkable Revelatory Letter Ever Written By Malcolm...
いいこともあれば、わるいこともあれば、気まず過ぎることもある。 彼らはそれを「旅」と呼ぶ –– 1. 「convert(改宗者)です」と自己紹介すると、ボーン・ムスリムがやって来て「conve...
イブン・アラビー先生の小品「探求者の心得(仮)」を日本語に読んでみました。→ 試訳:探求者の心得 「探求者の心得」、Kitab Kunh ma la budda minhu lil-mulidの名で知られるこの小論は、1...
NYT紙(ウェブ記事)の日曜レビュー“What a Million Syllabuses Can Teach Us”に、「ザ・オープン・シラバス・プロジェクト」というのが紹介されていました。約2年...