“Selma”でいいのに
ややあって『グローリー/明日への行進』を鑑賞して参りましたよ@試写会。 作品の縦軸に置かれているのはドクタ・キングが率いたいくつかの運動のひとつ、アラバマ州セルマでの「マーチ」と「血の日曜日」事件です。 Stefan S...
ややあって『グローリー/明日への行進』を鑑賞して参りましたよ@試写会。 作品の縦軸に置かれているのはドクタ・キングが率いたいくつかの運動のひとつ、アラバマ州セルマでの「マーチ」と「血の日曜日」事件です。 Stefan S...
Saudis Turn Birthplace of Wahhabism Ideology Into Tourist Spot サウジアラビアの首都リヤド郊外、イブン・アブドゥルワッハーブの生誕地ディリヤ(ディルイーヤ)の...
Sufi Cuisine 「トライプのスープ」の項を読んだときにアリ・エシュレフ・デデという人名が出てきました。19世紀のエディルネでメヴレヴィーヤの修道場のシェイフをつとめていた方とのこと。 “Sufi C...
先週、こんな記事を目にしました: 息がぴったり、ISISと米共和党 (Newsweek) 2016年米大統領選の最も熱い争点の1つは、イスラムの名を借りたテロや虐殺とどう戦うかだ。オバマ大統領とヒラリー・クリントン前国務...
ルーミー語録〈イスラーム古典叢書〉 (岩波オンデマンドブックス) 本当のことだ、わしは詩など少しも好きではない。いや、本心を言えば、詩ほどいやなものはないのだ。ちょうどそれは動物の臓腑を料理して手を突っ込み、どろどろにか...