WordPressをもういっこインストールしてみました。よしできたぞ、と思ったらブラウザに「データベース確立接続エラー」なんていう文字が出たりして「ぎゃあ」となったりもしたけど、なんだかんだ解決しました。小1時間くらい。
From Fatwa to Jihad: The Rushdie Affair and Its Aftermath
ケナン・マリクの『ファトワからジハードまで:ラシュディ事件とその波紋(勝手に邦題)』。来年、改訂新版が出る予定とのことなので、その前に何となーくめくり直してみたりとか。
サルマン・ラシュディのファンです!というのでは特別ないが、ほどほどに読んではいます。『ハルーンとお話の海』とか、『東と西』などはわりとさらさらしていて、普通に「小説家やってます」という感じでよい。
『イスラーム世界の論じ方』
池内恵の、池内恵の……(勝手に英題をつけようとして5秒で挫折。日本語の「イスラーム世界」と、英語のMuslim WorldとかIslamic WorldとかMuslim Majority Countriesとかというのは文字通りほとんど対応していない)。これもなんか増補版を出すとか出したいとかというのをふわっと耳にして、何となーくめくりなおしてみた(さきほど検索してみたところ、「2016/5/10 予約可」となっているけれどこっちなんかはもう蜃気楼かよ、っていうくらい美事な遠のきっぷりで、これが砂漠だったらとっくに死んでるので油断がならないですね)。
どれをと問われたら、「おさらい」しておきたいのの筆頭は第6、第7章。あと第4章の一番最後の「周縁の文学」が地味にいいです。
1001 Inventions: The Enduring Legacy of Muslim Civilization
『千と一の発明:イスラム文明の不朽の遺産(ぎこちない勝手な邦題)』。某所の寺男氏(仮名)が貸してくれたのでめくっているところです。
イスラム(ムスリム)の、いわゆる黄金時代と呼ばれる時期に生まれたさまざまな発明なり、社会制度なりを紹介する御本。基本的にはイラストや写真といった画像が中心の箇条書き本なので、読むのがらくです。この”1001 Inventions”というの、これ千夜一夜にかけてあるんですね。うまいよね。当初からこれのための非営利団体が立ち上げられていて特設サイトなんかもあって、巡回のエグジビジョンなんかもやってたりして。こういうのはどこの誰がどういうあれでやってるのかなー、なんていうのが気になったりもしたりしなかったりするのは、わたしのこころがすっかりよごれているからです。
ずいぶん昔にこれのプレス用ブリーフっぽいのを訳したような訳さなかったような、そんなこともあった割には本体はずっと未読だったんですが、いい御本です。うん。
後は何をめくってたっけ。あっそうだ、
『オスマン帝国の時代』 (世界史リブレット)
『真理の天秤』を読んでいるときに、ところどころまったくこう、想像もつかないしさっぱりわからない、という箇所があり、そうは言っても早く読み進めたいし、何か手っ取り早いのはないだろうかと本屋さんにいったらこれがあった。そしてこれがすごかった。ほぼだいたいにおいて解決した。
同じ著者氏の御本『オスマン帝国500年の平和』というのをずっと前に購入していて、でも読まずじまいにしてしまっていたのを(何しろ五百年ぶんなので……)、今ようやくぽちぽち読みながら『天秤』の注をつけてるところです。
とりあえず、このような感じです。