コンテンツへスキップ
裏庭の雑記
裏庭の雑記なんです。
  • 裏庭はこちら
  • 母屋はあちら
  • 御連絡

タグ: 安楽椅子解釈

備忘録(2014年)

趣味嗜好の問題:ハラール認証制度について

Posted on 2014年12月22日 by nishida

おれはまんぞくしている。ひつじ、おいしかったし。 イスラム教徒とハラールレストランに行って見えた“認証マーク”の功罪 まあ、何をどう言ってもわたしはふつうにぶたにくを食べて育ちましたからねえ。先祖代々、食べずにきたひとた...

備忘録(2014年)

コメディアンはほんとうにえらい

Posted on 2014年12月17日 by nishida

デイビット・ジェイバーバウムという脚本家/作家のひとがいます: 「ザ・デイリー・ショウ」なんかを手がけたりしたひとなのだけれど。このひとの御本に『THE LAST TESTAMENT』というのがあって。邦題にするなら『終...

備忘録(2014年)

暦の件で

Posted on 2014年6月4日 by nishida

イギリス在のイスラム教徒がオンライン署名を呼びかけているのを目にしました。 Change the Ummul Qura calendar criteria to a Predicted Crescent Visibili...

備忘録(2014年)

「ファトワ」の信ぴょう性

Posted on 2014年4月6日 by nishida

ちょっとおもしろかったのでめもしておくことにしました。 elements of a fatwa & their contribution to confidence in its validity (pdf) ...

備忘録(2014年)

読んだ:『仁義なきキリスト教史』

Posted on 2014年2月16日 by nishida

「神学」カテゴリ1位、「キリスト教史」1位になっていました。「ひと」として大切なことを見失ってるとしか思えません。これだから現世ってやつは。 仁義なきキリスト教史 でもとてもおもしろかったので、仕方がないですね。全8章中...

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 4 次へ »

カテゴリー

  • 備忘録(2023年)
  • 備忘録(2021年)
  • 備忘録(2020年)
  • 備忘録(2019年)
  • 備忘録(2018年)
  • 備忘録(2017年)
  • 備忘録(2016年)
  • 備忘録(2015年)
  • 備忘録(2014年)
  • 備忘録(2013年)
  • 備忘録(2012年)
  • 備忘録(2025年)

アーカイブ

最近の投稿

  • 『真理の天秤』書籍化しました 2025年2月17日
  • 亀 2023年10月22日
  • もうちょっとしたら芋 2023年9月12日
  • “Open Syllabus Explorer”を眺めて一言ふたこと(5年ぶり2回め) 2021年7月29日
  • 読み下し:「クルアーンの植物」より きゅうり 2021年4月22日
  • 読み下し:「クルアーンの植物」より またはこの季節になると読み返したくなる御本再び 2021年4月21日
  • お久しぶりなんてもんじゃない 2020年11月25日
  • お久しぶりです 2019年6月16日
  • 新月観測観測、再び 2018年5月13日
  • 深夜の犯行現場みたいの 2018年5月1日

タグ

"40 Sufi Comics" "1000 LASHES" M. M. ナイト O. サーフィ Sufi Cuisine The Muslim Vibe W. チティック 「穏健派ムスリム」 『聖地の民話』 みいつの夜 アダムとイブ イブン・アラビー オリエンタリズム カドル カリフ制 ガザ ガッザーリー コーラン シャムス語録(仮) ジェフリー・ルイス スフラワルディー スーフィズム ナスレッティン ホジャ パレスティナ ベラート ペルシア文学 ラガーイブ ラマダン ルーミー周辺 台所 外出 安楽椅子解釈 宗教 平凡社の東洋文庫 引用 御本 日常 映画 時事的な 東京ジャーミイ 翻訳 試訳 読み下しめも 読書 音楽
© 2025 裏庭の雑記
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy