年が明けたら
年が明けたら、日記とはいかないまでも週記くらいはつけようかなあ、と思っていたのが、すでに月記になりそうないきおいです。何をしていたかというと年が明ける前とおんなじです。単語いっこいくらでおかねをもらい、もらったおかねをた...
年が明けたら、日記とはいかないまでも週記くらいはつけようかなあ、と思っていたのが、すでに月記になりそうないきおいです。何をしていたかというと年が明ける前とおんなじです。単語いっこいくらでおかねをもらい、もらったおかねをた...
目で文字を追うのに行き詰まり、流れを変えようとうろうろしていて気がついたらこんな深夜に焼き菓子が整列していました。
先週?先々週?くらいから、若いひとが一人、拙宅に寄宿しています。子らの幼馴染です。 長女よりふたつ?みっつ?くらい年上でしたか。 おさななじみ。良い響きですね。
ヴィムトでおなじみのニコルス社好調、要因は国内市場とラマダン、という記事。ヴィムトというのは果汁入りの清涼飲料で、 同社によれば、ラマダンに先駆けて中東の消費者がヴィムトを大量に購入したため慌ただしい第一四半期となった。...
お亡くなりになって1年が経過しました。傷は癒えていません。ああ悲しい。ああ悲しい。ああ悲しい。1年前の、プリンスのアルバム全37枚、レート&ランク付けするよというガーディアン紙の記事。だいたい合っていますがわたしならベス...