御本のめも:『アルファフリー』
『大旅行記』も『アラビアン・ナイト』も、ちょこちょことつまみぐい的な読み方しかしてないし、なんかよろしくないねと思って「積みっぱの東洋文庫を残さずきちんと食べよう」というのを、新年の、まあ目標にしようと決めてみました。 ...
『大旅行記』も『アラビアン・ナイト』も、ちょこちょことつまみぐい的な読み方しかしてないし、なんかよろしくないねと思って「積みっぱの東洋文庫を残さずきちんと食べよう」というのを、新年の、まあ目標にしようと決めてみました。 ...
ちょっと興味があります。 “Study shows increase in negative messages about Muslims in the media” ・公的言論の場では泡沫に過ぎ...
本棚をわっせわっせと掃除している。本棚って、けっこうホコリがたまるのよね。我が家に、ミシンが来てからというもの、なおさらホコリが沢山たまるようになった気がしている。 整理整頓していると、「何故このような御本がわたくしの部...
11/21付の、ニューズウィーク「イスラエルのガザ攻撃が持つ意味」というイラク政治がご専門の酒井啓子氏のお見立て。うーん。 なぜ突然、パレスチナでの戦闘が激化したのか。日本の報道の大半が「ガザを実効支配する”...
なんだか、興味深かったのでめも。 “Bahram Shahnazar: Notes on Rumi’s Iranian Origins” ファッローフさんという歴史ものの物書き氏のブログ。ジャラー...